2006年6月1日 生産性向上活動「F革」の一環で 無線NCデータ管理システム導入 稼動管理システム導入 2006年5月18日 MPC-3060 精度調整実施 2006年5月24日 MPB-35100 精度調整実施 (ミツトヨ殿) 2006年4月13日 MPB-45115C 精度調整実施 2005年12月20日 BF-130A精度調整実施 2005年6月1日 工場内温度管理及び作業能率工場を狙い 工場内空調を導入 2005年5月13日 計測器の精度保証の為、定期校正を実施 (ミツトヨ殿) 2004年5月13日 計測器の精度保証の為、定期校正を実施 (ミツトヨ殿) 2003年12月28日 北側建屋に 50ton天井クレ−ンを新設 南側建屋に 30ton天井クレーンを移設 大物ワ−クの安全な取り扱いを実現 2003年8月28日 MPB−35100及びMPC-3060の2台を 最新の数値制御装置「TOSNUC888」に 更新する等、大幅なレトロ改造工事を実施 し、更なる高能率加工を目指す 2003年5月13日 計測器の精度保証の為、定期校正を実施 (ミツトヨ殿) 2003年5月1日 BF-130A品質保持の為、精度調整実施 (東芝機械殿) 2002年11月11日 工程管理合理化の為、工程管理ソフト導入 リードタイム最短化によるコストダウンと多品種少量生産の工程最適化を目指す 2002年8月19日 株主総会開催 会長に太田雄也が就任 代表取締役社長に太田恭洋が就任 2002年7月6日 IT化に向け光ケ−ブル接続開始 2002年5月13日 計測器の精度保証の為、定期校正を実施 (ミツトヨ殿) 2002年4月29日 ホ−ムペ−ジ本格運用開始 2002年4月22日 MPB-45115C品質保持の為、精度調整実施 (東芝機械殿) 2002年1月22日 MPB-35100品質保持の為、精度調整実施 (東芝機械殿) |
|
|
|